令和4年地価公示が発表されました~全国全用途平均で2年ぶりの上昇に~

2022/03/26

3月22日付で国土交通省より令和4年の地価公示価格が公表されました。
今回、全国全用途平均で2年振りに反転上昇、総じてコロナ禍の影響が緩和され、地価は回復傾向にあるようにも見受けられます。

県内では、調査地点(1,259地点)の変動率で見た場合の、全用途平均・住宅地・商業地・工業地いずれの変動率も、対前年比で上昇、特に工業地は5.3%のプラスとなっています。
これを住宅地について見ると、平均0.7%(前年比+0.6%)と上昇幅が拡大しており、昨年同様、総武線・京葉線沿線(千葉市中央区~市川市、浦安市)、東京湾アクアラインの結節部(君津市、木更津市、袖ケ浦市)、常磐線・つくばエクスプレス沿線(松戸市、流山市)、千葉市緑区、成田市等の26市区町で上昇しています。いずれも、都心へのアクセスが良好なベッドタウンであり、コロナ禍のリモートワーク拡大等に伴う、隣接都県・市区からの人口流入が依然影響しているものと思われます。

北総地域においては、印西市で全用途20地点平均+0.3%(住宅地+0.2%、商業地+0.5%)、隣接する白井市で全用途12地点平均+1.9%(住宅地▲0.3%、商業地±0%、工業地+12.9%)、成田市で全用途34地点平均+0.6%(住宅地+0.7%、商業地▲0.3%、工業地±0%)などとなっています。
このうち、印西市の住宅地においては二極化の傾向が伺え、コロナ禍に伴う隣接都県・市区からの人口流入が比較的顕著な北総線沿線の千葉ニュータウン中央・印西牧の原駅周辺の新興住宅地で概ね上昇となっているのに対し、JR成田線沿線の木下、小林駅周辺の既存住宅地では、総じて横這い・マイナス傾向となっています。

一方、我々を取り巻く経済等の状況に目を転じると、新型コロナワクチン追加接種等の浸透に伴い、今後コロナ禍が徐々に沈静化に向かう一方で、米国利上げ、ウクライナ情勢等に起因する原油をはじめとする資源・穀物価格等の高騰、それらに伴う我が国の景気回復の遅れが懸念されるところです。
とりわけ、世界の金融市場では金利の上昇が顕著となっており、このまま地価が回復傾向を維持するかどうかについては、予断を許さない状況にあると言えるでしょう。

令和4年地価公示について

(国土交通省報道発表)https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00017.html

(千葉県報道発表)
https://www.pref.chiba.lg.jp/youchi/press/kouji.html